banner

LRSとヌーサヘッズ

Written by

こんにちはMKCです

皆様体調いかがでしょうか

1日でもはやい終息をお祈りしています。

その為にも出来る限りおうちで過ごすようにしていきたいですね

海沿いの駐車場閉鎖により路上駐車が増えたというお話聞きました

悲しい話です

 

さてそろそろソフトボード以外の話もしていきたいと思いまして

GEARS surfboard遠藤さんのボードが完成しまして

 

 

 

アウトラインからボトム、レール

ロッカーなど細かな要望を聞いてくれた遠藤さん

ローカルシェイパーリスペクト!

LRS!!

三月頭に仕上がってしっかり色んなコンディション試させていただきましたっ

とにかくよく走る

ノーズコンケイブを薄くしてもらったのとチョイっとポインティーなノーズがいいのかとにかくよく走る

テイクオフのときもゲットのときも

マッシー気味セクションでのノーズライドでもとにかくよく走るっ

そしてセンター幅を細めにしたことで程よく揺れるっ

テールをかなりワイドにしてもらったのでターンはやや重めでしたのでピボットフィンから細めに変えてもいいかなと思ってはいますがピボットフィンのまま

さすがレジェンド遠藤さんっ

LRS!!!

9’3でオーダーしましたが

うちの9’4のボードと並べるとなぜか遠藤さんボードの方が長いのはたぶん僕がビール飲みすぎてたからだと思います。

たぶん

 

板取りに行った時こんなのも見せてくれました

ウッドフィンを藍染してるオリジナルフィン!

すごいなー遠藤さん

ボードのオーダーももちろんフィンのオーダーも出来ますので気になる方はお問い合わせくださいまし

オープンな遠藤さんはシェイプルームも見せてくれますのでコロナが終息した際はビール持ってお邪魔しましょー

 

 

 

んで

2月の中頃からオーストラリアのヌーサに行ってまいりました。

息子がヌーサフェスティバルに出たいと生意気いいだして

子供1人では行かせれないなしょーがないおとーさんがついて行くしかないな

めんどくさいなーしょーがないなー

さてどの板持っていこうワクワクとなりまして

キュイーンと飛んで

 

こんな美しいとこにたどり着き

あっという間の約3週間

 

波は極の上で

当たった!てほど波は無かったですが

アベレージ腹前後で長ーーーいウォールの波だったので満足満足で

WSLも観れましまし

(暑くてあんまり観てない)

同じ人間とは思えないサーフィンも観れました

トーマスベクソンのお店にもチョコチョコいって

これは息子をホームステイさせてもらっていたベクソンバーバーのジム

毎回フスニさんにコーヒーを頼み

ティムタムを食べまくり(チョコミント!!)

ジムのトーちゃんとも飯を食い

 

ラミネートを見ながらビール飲んで

 

肝心の波の映像はないんですごめんなさい

海に携帯持ってくのめんどくて

 

ベクソンドッグのティリー

ホームシックにはならなかったのですがドッグシックがひどくてこの子に癒されました

ティリーあいたいな

うちの犬

実はわたくしペットシッター士の資格持ってたりしまして

動物好きです

 

 

フスニさん

 

息子はアンダー15で4位に

2位のジュドベル君がすでに神の域なサーフィンをしてまして

世界の広さを感じた次第です

かいくんとなっちゃん

チームジャパンお世話になりました

 

長ーーーいウォールは板の調子が良くわかる

我らのボードたち

トランジスタブランドフィートウッド

トランジスタブランド505

トーマスベクソンステップデッキ

 

1番気に入ったポイントはナショナルパークというところで有名なティーツリーの隣

1番はやいかな波が

スリリングなんですよとても

失敗するとゴツゴツロックにダイブ!みたいな(息子の505が二日目でボロボロに、おとーさんは激怒)

ただ波がいい

そこでスリルとサスペンスを堪能したあとに

また隣のリトルコーブでのんびりクルージングといった流れが多かったです

ナショナルが調子出てくるとワイドノーズが邪魔になり良く走る板がほしくなり

割とマッシーなリトルコーブではワイドノーズが楽しめたり

旅のお供レンタカー

 

また落ち着いて旅行が出来るようになれば必ず行こうと思う場所でした

来年行けたらいいな

ヌーサフェスティバルがWSLと同じ時期になりレベルが上がり過ぎて一般の方が楽しめないっとお怒りの方々はいましたが

考え方によってはワールドクラスとサーフィン出来るわけで

興味ある方がいれば是非

行きましょう

楽園ヌーサへ

ご連絡ください。

 

今日はこの辺で

 

おうちで暇つぶしにでもなればと思います

ありがとうございました

Comments are closed.